全然ないよと言っていましたが、せっかく来たのだからと思って入って見ることにします。
この時間であれば何人入っているか知れません。
1時間程歩いて1回分を採ることが出来ました。
その後サケ釣りの具合はどうかと見に行きましたが、川は増水しており濁っていて鮭の姿は見ることが出来ません。
海岸には3人のサケ釣りの釣り人がいましたが、竿を出しては、いるが椅子に座ったり寝転んだりしていて釣れる雰囲気は全くありませんでした。
そこでそのまますぐに帰宅しました。
現地ではカラマツが多く伐採されておりポイントが激減しておりました。その上、伐採作業者がキノコ採りをしているみたいで全然ありません。
秘密のポイントと思っていた所にもありません。
2時間ほど何か所を丁寧に見て回りやっと写真の量を採ることが出来ました。
見切りをつけ五色温泉で湯に浸かってきました。
紅葉はやっと山の上の方で始まっている所でした。来週あたりは山の上の方は見頃と思われます。
ニセコの道の駅で野菜などを買い、倶知安を過ぎ共和町国富の分岐点の所で稲穂峠で事故があったとの事で通行止めになっていたので倶知安まで戻り赤井川を通って小樽へ抜け1時間遅れで帰って来ました。
その為、仁木、余市での果物は買えませんでした。