低投票率の為、組織票が有効に働き、民主党のごたごたによる票離れ及び離党組の反民主作戦及び第3極による反自民グループの票割れにより民主党の大敗と自由民主党の大勝につながった。
小選挙区では約8割の当選、比例区では約3割の当選です。
得票率は小選挙区で43.0%、比例区で27.6%。
小選挙区では反自民の票が割れたために勝てたことになる。
2009年の選挙で落選した元職のほとんどが当選している。
新人も多く当選し小泉チルドレンが大発生した時の再現といえる。
当選者294人の内、新人は119人と約4割を占める。
その為政治家を志していない人も当選している。
小選挙区では約1割未満の当選、比例区では約1.6割の当選です。
得票率は小選挙区で22.8%、比例区で16.0%。
小選挙区では票割れの結果、得票率の割りに当選者が少ない。
公示前に230人いた議員が57人に激減。
民主党、日本維新の会、日本未来の党、みんなの党が3党以上立候補している選挙区では票割れで落選続出。
2009年に当選した1回当選組はほとんど落選。
大臣経験者も多く落選している。
小選挙区では5分の当選、比例区では2割超えの当選です。
得票率は小選挙区で11.6%、比例区で20.4%。
近畿では小選挙区及び比例区共に強く、次に南関東、九州。
54議席獲得し第3党に躍進。
54人中39人が新人。
多くが比例区での勝負で22人当選。
得票率は小選挙区で1.5%、比例区で11.8%。
小選挙区では自由民主党が立候補者を出していない選挙区で、自由民主党の組織票も得て9人当選していて、特に近畿が6人と多い。
議員数は公示前より10人多い31人となっている。
公示前の8人から18人に倍増。
特に比例区での新人12人の当選が大きい。
得票率は小選挙区で4.7%、比例区で8.7%。
反原発、反TPPなど野党としての一定の支持を得られる可能性あり。
「みどりの風」からの「日本未来の党」に民主党を離党した小沢派の「国民の生活が第一」が合流し公示前は61人いたが9人に激減。
得票率は小選挙区で5.0%、比例区で5.7%。
民主党離党組58人の中で小選挙区で当選したのは小沢一郎のみで後の6人は復活当選。
選挙後すぐに分派。
小沢一郎の予定通りか?
小選挙区での当選者0.
公示前9人から8人に微減。
公示前5人から2人に半減。
社会民主党を離党して維新の会へ行った人も。
公示前2人から1人に。
沖縄の新人1人のみ。
公示前3人が1人に。
民主党離党組2人のうち1人が生き残る。
日本未来の党 58→7人
日本維新の会 7→5人
新党大地 2→1人
国民新党 1→0人
みんなの党 3→1人
自由民主党 1→0人
無所属 2→0人
------------
合計 74→14人
日本維新の会へ移籍した人は助かっていると言える。
民主党を離党し「みどりの風」に入った元小沢チルドレンの福田衣里子(長崎2区)は日本未来の党に変わり、後から合流した「国民の生活が第一」の勢力により近畿の比例に回され名簿最下位にされ落選。
政治の世界というものを思い知らされた。