LED集魚灯を製作し使用して見た結果、集魚には赤色光は必用無いと分かりました。
RGB各色2Wで計6WのLEDを使っても実質4W以下しか使えてないことになります。
従ってRGBによる白色光は効率が悪いことになるので、青色LEDに蛍光黄色フィルターを被せた白色LEDが一番効率がいいことになります。
そこでLED集魚灯を改造して白色LEDを使ったLED集魚灯Ⅲを製作することにしました。
このDC-DCコンバーターには定電圧回路の他に定電流回路も付いているので、出力電圧を3.25V×12個で39V以上出力し定電流回路を動作させ安定して1.5A出力するように調整します。
集魚灯取り付け台を改造して集魚灯Ⅱと集魚灯Ⅲを共に設置できるようにしました。