23日 4月 2015 マガモ 今年も職場の植え込みにマガモが巣を作りました。 気が付いたのは4月14日(火)です。 去年に続いて2度目の巣造りです。同じマガモのような気がします。去年は10羽がかえりました。 4月21日(火)曇り マガモ(メス)が卵を抱いています。 手前が尾で頭は奥側ですが体に乗せこちら側を向いています。 目だけはこちらを見て警戒していますが、微動だにしません。 時間を置いて再度撮影して見ました。 右側が尾で頭は体に乗せ尾の方を向いています。 目だけはこちらを見て警戒しています。 別角度から撮ってみました。 辛うじて居るのが判ります。 マガモの巣があると分かっていない場合は、その存在に気が付かないと思います。 4月22日(水)晴れ 今日は朝から快晴で気温も高く日中はもっと上がりそうです。 そのせいで卵を抱く必要が無いのか母ガモは留守です。 全く巣があることは分かりません。 上の枯葉を剥いで見ると卵が11個ありました。 綺麗に重ならないように並べてあります。 4月14日の時には5,6個で重なり合ってありました。 巣は4月8日前後に作られたのではないかと推測されます。 綺麗に元に戻しておきました。 4月14日の時は枯葉だけだったのに今日は羽毛が混じっています。 これ以上卵は増えないと思うので本格的に抱卵するのでしょう。 tagPlaceholderカテゴリ: 2015 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください