使っていた空気清浄機の電源が入らなくなりました。
そこで修理を試みる為上部を分解して見ました。

電気が入らないのはリードリレーを動作させるマグネットが正常な位置に無いためでした。
その原因は電極が回転する部分の軸の部分のプラスチックが欠けていたためでした。
この欠けている部分を修理することは不可能です。
ところがこの機構部分のプラスチックが欠けている為、電極のカバーを元に戻してもマグネットがリードリレーに近づかないので電源が入らないのです。
このかけた部分はバネでカバーが開く構造の力が加わる部分なので接着剤で接着しても持ちそうにありません。
構造的にこの部分が弱くこの空気清浄機の弱点だと思います。
回転軸にグリースが塗ってあり、これとプラスチックが化学反応を起こしプラスチックの劣化を速めているのかもしれない。
いずれにしてもこのままでは電源が入りません。
コメントをお書きください
Rachel Wynkoop (月曜日, 23 1月 2017 02:29)
Very nice post. I just stumbled upon your weblog and wished to say that I've truly enjoyed browsing your blog posts. After all I'll be subscribing to your rss feed and I hope you write again soon!
Charolette Merino (火曜日, 31 1月 2017 20:39)
What's up to every body, it's my first pay a visit of this webpage; this webpage carries awesome and truly good material in favor of visitors.
tettyou (日曜日, 05 2月 2017 11:10)
I dont speak English.
sorry!